ケーキが我が家にやってきた
こんにちは、ハゼです。
昨日はいいことがありました!
なんと、夫くんが定時退社+ケーキを携えて帰ってきました!!
なんでもない日にケーキですよ、ケーキ。
久しぶりですケーキ♪
٩(ˊᗜˋ*)و٩(ˊᗜˋ*)و٩(ˊᗜˋ*)و
たかがケーキで騒ぎ倒してすみません…
ショートケーキ、モンブラン、チョコケーキ(ザッハトルテみたいなの)の3種でした。私事ですが、ハゼはモンブラン大好きです。
でもぜひホテルザッハーのカフェで本家本元のザッハトルテをいただいてみたいです。
…どーでもいいですね、すみません。
ザッハトルテ、とは少し違いましたが、チョコのがとても美味しかったです!
甘党男子、夫くんも感動の美味しさでした。
白髪のパティシエさんのやっているケーキ屋さんなのだそうです。
パティシエさんてすごいですよね。まさに手に職ですし、仕事を通じて誰かを幸せにできるってすごいです。たかがケーキ、されどケーキ。
手に職があるっていいなぁと最近思います。
高校を出て大学を出て就職して真面目に毎日会社に通う。それがいいことなんだと思ってきました。…それしか取り柄がなかったのも事実なのですが。
でも最近、なんだかそれってすごくつまらない事かもしれない…という考えが頭をもたげてきてしまった。仕事がある、というだけで十分ありがたい事だということは分かっているのですが、好きな仕事じゃない。職場の人間関係もあまり良くない。一歩踏み外したら周りは長時間労働の闇。
なんだかなぁ。
仕事なんだから、いつもいつも楽しい訳じゃないことはよく分かっているつもりです。でも一度きりの人生、もう少し好きを仕事にして生きて行く方法を模索するのもアリなのかな。
小さい頃の夢とか、今でも憧れる職業ってないですか?
ハゼは飛行機の整備士さんとか航空管制官とか、憧れます。あと、インテリアコーディネーターさんとかガーデンデザイナーさんとか、クリエイティブな仕事も。月並みですが、英語しゃべれるだけで憧れますね。
でも、憧れるって言うのは、結局やる気がないだけ、なんですよね。
今の環境を変えていこうと思ったら、仕事をしながら両立して勉強なり情報収集をしなきゃいけない。つまり、2倍も3倍も努力しなきゃいけない。
その目指す先にいる人たちは、ハゼが今まで単調に会社員生活を送ってきた時間も努力をしていたんですものね。簡単に追いつけないのは当たり前です。
頑張ってみるなら今しかないのかな、と思うんです。
子供もいない、住宅ローンもない、今がチャンスかな。
勉強したいけどなかなか出来なかったことに、なりふり構わず、プライベートを犠牲にしてでも取り組んでみることができるのは。
そんな事を夫くん話しました。
家、子供、スキルアップ。
アラサー夫婦の優先順位はいったい?
本当に変わりたかったら行動しろ私…(´・ω・`)
もし今日が人生最後の日だとしたら、
今やろうとしていることは
本当に自分のやりたいことだろうか?