スーモカウンターに行ってみた! ーその①―
こんにちは。ハゼです。
先日、家づくりの第一歩としてスーモカウンターに行ってきました!!
ブログタイトルが「共働き家を買う」なのに、家を買う前段で悩んでしまって、なかなか前に進めませんでした。
どこに住むかも決めきれないし、買ってから後悔したらどうしよう… 何千万もする恐らく人生最大のお買い物。
深夜のネット通販でポチるのとは訳が違います。
考えているうちにわからなくなって来て、この際もうしばらく賃貸で…と思っていた矢先、スマホで夫くんと共有しているカレンダーにスーモカウンターの予約が追加されていました。
「イオンに併設してるらしいし、ついでに晩メシ食ってこよう」と夫くん。
はぅ…こうなったら行くしかない。
というわけで、ある土曜日、行ってまいりました。
いざ!スーモカウンターへ!!!
結論から申しますと、話がぐぐーっと前進した感じです。
何やら話が現実味を帯びてきました。(いいことなのですが)
今日から数回に分けてはそこでお聞きした説明の流れを書きたいと思います。
まず最初に所要時間。なんと 3時間半 かかりました! ぐったりです。 これから行かれる方は後に予定を入れない方がいいかもです。 でも担当してくださった女性の方はとても柔らかい雰囲気の話しやすい方でした。ずっと喋りっぽなし…ありがとうございました。
予約させていただいたのは午後の枠だったのですが、まず午前中に担当者の方から電話がありました。
「事前に少しお話を伺って資料を揃えておきたいので、5分ほどお時間をいただきたい」とのことでしたが、
質問ぜめで20分近くかかりました。
結構プライベートな内容も聞かれまして…家にいたので大丈夫でしたが、外出中の方は気になるかもしれませんね。
聞かれたのは、候補地、勤務先(会社名ではなく場所です)、通勤手段、注文住宅か建て売りか、予算、実家の場所(なぜ…)、そしてもちろん年収。 などです
これからカウンターに行くからそこで話せばいいのでは…??
となっている私に夫くんが一言。
「事前に聞いとかなきゃ予定時間に全然収まらないってことだろ」
えぇ、そんなにかかる!? なんて言ってましたが夫くんの予感的中。
3時間半に渡る第1回会談の全貌は、次の記事に書きたいと思います。
長くなってすみません…
行ってみようかなどうしようかな、と悩んでいる方や、いきなり話を聞きに行くのは怖いから予備知識が欲しい方など、参考になる話にできたら幸いです。
では。